名言、珍言。
「彼らに取って絶対に必要なものは御互(おたがい)だけで、
その御互だけが、彼らにはまた充分であった。
彼らは山の中にいる心を抱(いだ)いて、
都会に住んでいた。」
夏目漱石『門』
勝手な解釈
物欲、名誉欲、それは、対したことではない。
子孫の維持も、後々。
組織は、仲間であり、お互いの楽しみことである。
蹴落として、蹴飛ばして、這い上がっても、
最後はねまた、蹴落とされる。
人間性は、そのときではなく、後々、
恩、親しい人に、思い出すことが、それが、
自分の歴史の糧になる。
彼の世というところに行くも、思い出は、
残っていくかもしれない。
この世に残したことより、楽しんだことが大切。
==========
名言、珍言。
「幸せは経験するものではなくて、
あとで思い出してそれと気づくものだ。」
オスカーレバント
勝手な解釈
経過、その結果は、今。
そのときは、なにか、わからない。
今は、その結果の報酬。
経験の中に、幸福がある。

0