名言、珍言。
「形影相同(けいえいそうどう)」
●意味:形と影はぴったり同じ。
形が曲がっていれば影も曲がる。
転じて、心が正しければ、行いも正しいというたとえ。
勝手な解釈
人の影、姿、映し出す。
自分の存在も、影、行動で、わかっていく。
正しい影があるとしたら、わかるのかもしれない。
酷い影、最悪の影、自分の姿は、悪人ならば、わかるのか知れない。
善人ならば、自分の姿に悟りを開くかもしれない。
自分の年齢と、行いが、自分の姿が、現れるからだろう。
美味いものを食べていれば、体に害をきたす。
まずい物を食べて入れば、体に、害がない
姿、態度、影で、自分の人生がわかるのかもしれない。
=============
名言、珍言。
「老来の疾病は、すべて是れ壮時に招きしものなり。」
『菜根譚』
老後になって起こる病気は、すべて若い時に原因があるものである。
若いころの不摂生は老後になって出てくるということを言ったもの。
(中国の思想書)
勝手な解釈
食は、後々、祟られることだろう。
今の食が、老人になると、体に影響する。
思考が酷いのは、本当は、食が問題。
癌、いろいろな病気は、食べ物が、原因が多い。
放射能汚染の国、日本は、今後、日本国民が、
癌で、死んでいく道筋になるか。
2011年、三月11日の東日本大震災、
馬鹿な内閣の責任が、
すべて、日本人を破滅させる原因になるかもしれない。
名言、珍言。
「成功に極意はない。
私の場合は、
ただ他人が掘ったあとをもう一間ずつよけいに掘っただけだ。」
古河市兵衛
足尾銅山をはじめ多くの鉱山を経営し、
「鉱山王」といわれた古河市兵衛が述べた成功の方法。
鉱山業を営む人だけに
「もう一間ずつよけいに掘った」という言葉にはうなず
かされる。
(1832〜1903 明治時代の実業家)
勝手な解釈
同じことでも、もう一度、努力すること、
他人より、一つ、多く努力することしか、成功の道はない。
怠慢、怠惰の中には、成功がない。
普通の生活の中に、人より、多く事をする。

0