auは、誤魔化して、維持しているのかな。正しい商売してないのではないか。
ソフトバンクみたに、正しくすれば、敗北になるのか。
携帯の契約純増数は、ドコモより、下ではないか。
「KDDIがauブランドの携帯電話の契約純増数を維持するため、プリペイド携帯端末を“無料配布”する形で新規契約の拡大を図っていることが26日わかった。端末を0円で販売すること自体は違法ではないが、総務省は「契約数を水増しするような販売方法は、市場競争の健全性を阻害する恐れがある」と懸念し、対応を検討している。
KDDI関係者によると、同社は契約獲得に向けた社員紹介キャンペーンの一環として、通話500円分のプリペイドカード付き携帯電話を端末代金も設定手数料(4200円)も無料とする販売方法を導入。先週には約1万5000人の社員全員に対し、知人や親戚へ斡旋するよう通知されたという。
東京都内のあるauショップでも「春のキャンペーン」として、プリペイド携帯に500円分のカードを付け、端末・手数料0円で提供中。ショップでは台数限定としているが、社員キャンペーンとほぼ同じ特典だ。
情報通信事業者協会が毎月集計している携帯電話の事業者別契約数によると、プリペイド携帯の契約数は各社ともおおむね減少を続けてきたが、昨年12月と今年1月はKDDIだけが急増に転じている。携帯各社は同協会の統計に表れる契約者純増数を激しく競っている。
プリペイド携帯は、カードを購入する形で通話料金を前払いして利用する仕組み。利用契約は必要だが、毎月の銀行引き落としやクレジット払いが不要のため利用者の特定が難しい。かつては不正な転売や譲渡によって犯罪に悪用される例が相次いだため、NTTドコモは2005年3月にプリペイド端末販売を終了。KDDIとソフトバンクは本人確認を徹底する形で販売を続けている。」
誰が考えても、安い、無料が多い携帯か、
世界で使える携帯か、
つながり易い携帯か、
の時代ではなく。
儲けすぎの携帯会社は、潰れる。
契約純増数の誤魔化しは、対したことではないが、収入が減るのは、
会社、株主の配当が、減っていくものだろう。
経営の能力がない経営者が原因なのかもしれない。
不正する企業は、人は、没落するものだ。

0