ようやくサイレンサーのリペア完成です。
今回サイレンサーを分解してみて解った事は、
使い始めて8年も経過していたにも拘らず、経年劣化のダメージは
予想よりも大幅に少なく、ステンレスウールやグラスウールの大半が
再使用可能で、結果として、それほどリペアのコストが掛かりませんでした。
あっという間に爆音になってしまうサイレンサーも少なくないので
このサイレンサーは出来が良かったと言えるでしょうか。
今回、サイレンサーのリペアを行うために
新しく買った物は2点合計で約2400円で収まってます。
・デイトナのウール:1995円
・リベット30本入り:340円
もちろん、工具は全て持っていたし、液体ガスケットも使い回しで
新たには購入してないので、あまり参考にはなりませんが
当初の予定よりも、かなりコスト低減が出来ました。
今後またリペアする時には、パンチングに近いグラスウールを
定期的に交換すれば長く使えそうです。
「インプレ」
新しく入れたウールが馴染んでませんが、エンジンを始動させてみると
多少静かになった程度で、アイドリングでの音量自体は
あんまり変わらないような感じでした。
これはちょっと意外!
排圧はかなり力強い感じです。
街中を軽く流した感じでは、エンドバッフルのパイプ内側を
面取りをしたのが効いているようで、排気音に混ざる不快なノイズ音が
少なくなって、結構澄んだ排気音になりました。
これはけっこうイイですよ!
加速時の音量は・・・1割減?(あくまで主観的ですが)
スロットルを戻した際のアフターファイヤー音はかなり消音されてました。
全体的なパワー感や、トルク感の変化が体感出来るほど
エンジンを回さなかったので、もう少しウールが馴染んだ頃に
インプレが取れればと思いますが。

0