7月半ばを過ぎると、海水浴シーズン&行楽シーズンになるので
湘南の海沿いは毎年のように道路が混みます。
早朝に箱根方面に向かっても、帰りはハマってしまう事もしばしば。
こうなると、夏の太陽の暑さと、路面からの照り返しで
人もバイクも参ってしまうので、夏の時期は中々箱根方面へは
足が向かなくなってしまいます。
高速道路のETC割引は、休日の高速渋滞が激しい反面、
高速や、国道以外の一般道路は、かえって空いているので
10代の頃に覚えた道を思い出しながら、宮が瀬まで行ってみました。
海老名のコカコーラ横から厚木のあゆみ橋を通り(昔は潜り橋だった)
相模川沿いを上流に向かい、半原経由で宮が瀬へ・・・
集落を抜けながらまったりペースで走るのがなんとも心地良いです。
プチツーリングには最適なコースですね。
宮が瀬ふれあいの館に到着。
時間が早かったせいかバイクが少ない・・・
遠くに見えるは、たぶん「虹の大橋」だと思います。
10代の頃は虹の大橋から下を覗いても、水は溜まって無かったですね。
そもそも虹の大橋からふれあい方面へは道が無かったような?
ふれあいの館には「名物ネコ

」がいるようで、
大きいバイクの音でも動じる事無く常にマイペースです。
カスタムバイクを見抜く眼力はナカナカのもの?
この後、山の方から急速に黒い雲か流れていたため
急いで撤収しましたが、途中で雨に降られる事に・・・
最近のお天気は読み難いですね。


1