いつも箱根方面に行く時に利用しているのが、
箱根町観光協会公式サイトの箱根ウェブカメラです↓
http://www.hakone.or.jp/web-camera/index.html
いつも見ているのは、道路状況カメラの「湯元」「箱根峠」で
国道1号線沿いに設置されたカメラでリアルタイムの道路状況を
パソコンで知る事が出来ます。
湯元は標高120mなので、ほぼ平地と同じ条件の気温、湿度と言えるし、
箱根峠は標高814mにウェブカメラが設置されているので
箱根周辺のワインディングとほぼ同じ条件がリアルタイムで
知る事が出来ます。
春先などの季節の変わり目は気温の差が大きく、バイクウェアを選ぶにも
完全ウインター装備なのか?革ジャケット&革パンツで大丈夫なのか?
迷う事が多くなります。
特に箱根などのワインディングに行く時は、山の上(標高1000m位)と
平地での気温差は10℃以上違う事もザラにあるので、ウェブカメラの
湯元と箱根峠の気温差を比較してみて、当日の天候に合う服装を選べば
想定外の寒さに凍える事も無くなります(山頂は結構寒いので)
リアルタイムで道路状況が判る事で、霧雨で路面がうっすら濡れていたり
濃霧で前が見えなくなっていたり、観光シーズンには渋滞していたり
その場所に居ないと判らない事が出発前に判るので安全に楽しく
走行出来るルートを選ぶのにとても重宝しています。
ちなみに2月27日(金曜)のお天気は・・・雨でした

気温0.1度 湿度102.5%
一発芸を披露したり?
愛のメッセージ

を送ったりと?
くれぐれも悪戯には使わないように!
バイク雑誌OUTRIDERのリンクページにも国内ライブカメラの情報が
沢山あるので、ツーリングの計画などに活用してみては如何でしょうか?
http://www.cap-ltd.com/outrider/link/livec.html

0