木の枝や葉っぱの中に見えるもの・・・
なんだかおわかりですか?
これは
鳩の尾です
何と我が家の木の枝に巣を作って卵を温めていたのです
この尾はオス鳩のものです
オス鳩の顔ですよ〜可愛い!
昨日、我が家に職人さんが入っていて「鳩がいますよ〜」と
教えてくれました、何と玄関の前の木にです
全然気づきませんでした(ドアの真ん前なのに)
教えてもらった時はもっと尾が細いメス鳩がいました
どこからかオス鳩が戻って来て交代したようです
そう言えばだいぶ前からつがいの鳩が二羽、よく来ていました
庭の鳥用エサ台で仲良くエサを食べていました
一夜明け、今朝は小雨の寒い日です
いつの間にかまた細い尾のメスが温めています
木の枝が雨で濡れています
お母さん鳩の顔です
お父さん鳩よりちょっと優しい感じですね
雨の中、びくともしないで温めています、えらいですねえ
この木の中にいます、おわかりですか?
ここで鳩博士さんにお聞きした鳩の豆知識
鳩は産卵から三週間で雛が生まれるそうです
我が家の鳩が人の出入りが激しい所でも逃げないのはすでに
二週目に入っているだろうとの事(気づかなかった私達って

)
鳩は二個だけ産卵し、それもオスとメスを一つずつだそうです
間違って三個産むと一つは落としてあくまでも二個にするそうです
鳩の世界も奥が深いですね、鳩博士さんありがとうございました
鳩博士さんは私のお友達のご主人様です
昨日の
小太郎君です
職人さんが来たので庭の小屋に避難させました(吠えるため)
恨めしそうですねえ
いつ出られるんでしょうか、お母さん?
鳩さんとは関係ないこの方、
チビちゃんです
ヒーターは消してあるのに・・・
かすかな温もりが心地いいようです
そろそろ起きたらどうですかあ〜
ほっといてください、ひたすら眠い僕です
この花の名前、思い出しました
カルミアです(yさんにも教えて頂きました)
別名をアメリカシャクナゲというアメリカ原産の樹木です
他にも色々な花の色があり丈夫で育てやすいそうです
毎年咲くのに名前を忘れてばかり、本当にお恥ずかしいです
今日は長い記事になってしまいました
お付き合い頂き皆さんありがとうございました
鳩さん情報、お楽しみに・・・
←
ランキングに参加しています
ポチッとよろしくお願いします