達磨さんが笑った
2011/8/7
「平和裏の文化交流」
菩提達磨
平和裏の文化交流
23・8・7
昨日は、亀田氏が近くに住む、日本刀の研ぎ師である「山口氏」を、午前中に事務所に案内して来たので、一時間程話した。
其の山口氏は、17歳の時に「阿弥陀仏」の光に包まれた体験が有るとの事で、其れ以後、自分の家には阿弥陀仏を置いて、祷りの対象としているとの事である。
私は、其の山口氏に刀の研ぎ方を訊ねると、刀の背の方から研ぎ始めて、凡そ10段階が有るとの事だった。
そして、五輪の塔の云われである五行の世界の話を始め、日本刀の制作には木・火・土・金・水の働きが全て関わりを持っているとの事であった。
其れと、昨日の私のビジョンに出て来た、土に埋められていた器の話をすると、「其れは 柔らかくするものであり 新しい器は 硬いので欠け易いからだ。」との理・ことである。
*五行思想(ごぎょうしそう)または五行説(ごぎょうせつ)とは、古代中国に端を発する自然哲学の思想で、万物は木・火・土・金・水の5種類の元素からなるという説である。
また、5種類の元素は『互いに影響を与え合い、その生滅盛衰によって天地万物が変化し、循環する』という考えが根底に存在する。
ウィキペディアフリー辞典 現在記載
私は、山口氏に鍛冶屋の神である「金屋子神・かなやこかみ」の事を知っているか、と訊ねて見たが、知らないとの事であった。
金屋子神の別名は「天目一個神・あめのまひとつのかみ」であり、西洋の片目の男性神である「錬金術師」と同じ者である。
*金屋子神の特徴の解釈としては、
陰陽五行説より、桂(土が2つ字の中にある)や死体は土性であり、土性は金性を生ずることから、鉱山・鍛冶の歩留まりが良くなるからではないか、との説がある。
金屋子神社より西方約40kmに石見銀山があり、当地に佐毘売山神社(さひめやまじんじゃ)があるが、この『佐毘売』は、金屋子神の別名ではないかと言われている。『さ』、『さひ』は鉄を意味していると推測されている。
尚、饒速日尊や物部氏と関係が深いとされる三瓶山は古来、佐比売山と呼ばれていた。また、三瓶山の西約5kmに、石見国一宮で、石上神宮と表裏一体であると言われる物部神社が鎮座する。
また、岡山県英田郡西粟倉町に伝わるタタラ唄に『金屋子神の生まれを問えば、元は葛城 安部が森』との言葉が残る。
ウィキペディア辞典
(葛城山は 物部の祖である「饒速日命・にぎはやひのみこと」の墓が有り 安部姓はその何代目かの饒速日命の子孫である ナガスネ彦の弟が 神武東征を嫌って東北地方に移り 安部姓を名乗ったものである・私見)
今朝のメッセージの映像には、「金屋子神・錬金術師」の神霊が絡んで来ているのかどうかは判らないが、西洋と日本の文化交流が平和裏に行われる映像が映し出されて来て、其の影に、俳優の三國連太郎の様な顔の横顔が現れて、私の方にギョロ目(右目)を見せた。
其れは、「菩提達磨・ボーディダルマ」の意識にも関係が有るのかも知れない。
錬金術師の左目は、宇宙の女神が自分で使用していて、地上に下した錬金術師には与えていないので、右目だけである。
「以前の錬金術師の文章」
2008/7/23・・私は24年前、片目でウインクをする男性の長老に、答えは自分で捜せと指示され、杖を持たされている。其の事を考えると、片目の錬金術師のオーディンと、錬金術の杖を持つヘルメスが関係しているのではないだろうか。そうであれば、私は彼等の意志に因りコントロールされており、昨日現れた二色の石は、錬金術を意味し「賢者の石」に関係が有るのではないだろうか。其れに、私が生まれ育った所は「矢本岳・やもとだけ」でもある。
しかし、今朝ビジョンに現れた錬金術師は手ぶらであったし、私には何も物を謂わなかったのである。其れは、此処から先は、私が何事も自分で考えて進んで行かなければ成らない事を示している。
今朝調べていて解かった事は、神秘主義とは宇宙に「究極の真実」が隠されており、其の叡智・情報を手に入れる事を意味しているらしい。
しかし其れは、過去の人間が創り出した情報にしがみ付く事ではなく、生命の進化に取り組む方法論を導く道であると言う事ではないだろうか。其の為にこそ、私に「神霊の思頼・みたまのふゆ」が起きたのだろう。・・
「エール・強く在る・居る」
http://green.ap.teacup.com/20060818/826.html
今朝のメッセージの内容とは、西洋と日本の文化の交流が「愛・ラブ」の形と言うか、精神的な憧れにて結ばれて行くと言うものである。
其れは、戦争に因って、敗けた方が、勝った方の文化を押し付けられて、自分達のアイデンティティを失う事とは、違っている。
今朝の映像は、小説か映画の様な物語に成っていた。
日本の、殿様の子孫の様な素性の良い若者が、フランスの大学に助教授として赴任するが、美しい婚約者が居るにも関わらず、大きな宮廷に住む、年上の貴族婦人に気持ちが惹かれるのである。
そして、其の夫である貴族は大学教授であり、其の若者が務めている大学の、学長として赴任する事に成るのである。
其れ等の舞台背景は、とても贅沢・豪華・優雅であり、人間社会で最高のお膳立てが整っていた。
そして、其の物語は、他人の興味を大変引くものであるが、二人の愛・ラブの結末は深入りするモノではなく、お互いの国の文化と言うか、歴史が上手く協調されて、さらなる文化の高揚に繋がって行くのである。
其れ等の物語は、昨日の弁財天や福禄寿に関係が有り、人類に、豊かな未来が訪れる・約束されている事を、示して来ているのかも知れない。
人間は、土や岩から、美しい金銀やダイヤモンド等を創りだして、宮殿や衣装や絵画や音楽を創造して来た。
其れ等の事は、手足を持つ人間が存在しなければ、神の働きだけでは不可能である。
其れを考えると、神々と、人間の関係性が、良い形で復活するのかも知れない。其の背景には、今回起きた、原発事故の大変さが関係しているのであろう。
今回事故を起こした福島原発は、人間の手が触れられないので、チェルノブイリ原発と同じく、向こう何十年か何百年か、其の廃墟のまま、エジプトのピラミッドの様に残されるのである。
其れは、人類が初めて体験する「負の遺産」を抱える事である。
今朝は、朝起きて、PCの前に座ると女神の声で「宝の島に帰りなさい」と有ったので、女神のブログを開くと、言葉が続けられて来た。
其れは、私が、何かをしなければと思いがちな事や、私に何かをさせようとの人々が、動き出しているからであろう。
其の流れから、私を護る為なのかも知れない。
・・多くの人々が 何を為すべきかを
気付いて来ています
ですから 貴方は
其の人々の中に 居てはいけません
何故なら 其れは
玉石混交と成ってしまうからです・・・
「島に帰りなさい」
http://moon.ap.teacup.com/20060103/339.html
私は、既に64歳であり、外国に行った事も無いし、中学校しか出ていないので語学力も無い。
だから、今朝の映像に映し出されて来た場面は、現実世界の物であっても、文化交流の為に、是から私が、自分自身で、今朝の様な行動する事は、無理である。
2012年2月21日(聖徳太子宵宮)に、マヤ暦の12月23日のトキの切り替えが、前倒しで行われれば、私は、自由に成れるのかも知れない。
其れまでは、他の事には触れないでおこう。
平成23年8月7日
礒邉自適
投稿者: 礒邉自適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2011年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
唯一・ただ
平和裏の文化交流
神が笑った
政り事は音楽から
唯一の真理の道
記事カテゴリ
ノンジャンル (10)
悟り (7)
瞑想 (1)
ユーモア (2)
菩提達磨 (13)
過去ログ
2015年6月 (1)
2011年8月 (1)
2009年7月 (1)
2009年2月 (1)
2008年12月 (1)
2008年10月 (1)
2008年9月 (5)
2007年7月 (1)
2007年6月 (1)
2006年8月 (1)
2006年7月 (2)
2006年6月 (3)
2006年5月 (6)
2003年4月 (4)
2000年5月 (1)
リンク集
面白雑学
みいつ 君の光 自適塾
生命
約束を護る
→
リンク集のページへ
最近のコメント
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”