自分のたましいの故郷を訪ねる旅
私が 全国を旅した神社の記録と 神霊の系図等を紹介。
人には 皆 魂しいの故郷が有る。 其処に辿り着けば 安らぎがある。 其れは 何故か。 其れは 人は皆 神の子だから。
カレンダー
2008年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
最近の記事
剣山龍光寺
熊野道祖神社
村山浅間神社
妻垣神社
金富八幡神社
記事カテゴリ
ノンジャンル (14)
神社案内 (230)
神々の歴史 (4)
お祭り (4)
神社の説明 (1)
過去ログ
2020年7月 (1)
2018年3月 (1)
2017年10月 (1)
2017年6月 (1)
2017年1月 (1)
2014年6月 (2)
2013年12月 (2)
2013年10月 (2)
2013年8月 (6)
2013年7月 (3)
2013年6月 (1)
2013年5月 (2)
2013年3月 (3)
2013年1月 (2)
2012年12月 (12)
2012年11月 (27)
2012年10月 (6)
2012年9月 (3)
2012年8月 (1)
2012年5月 (28)
2012年4月 (5)
2012年3月 (7)
2011年7月 (1)
2011年6月 (5)
2011年4月 (1)
2011年3月 (2)
2011年2月 (1)
2011年1月 (2)
2010年12月 (3)
2010年11月 (7)
2010年10月 (4)
2010年9月 (3)
2010年8月 (5)
2010年7月 (6)
2010年6月 (8)
2010年5月 (2)
2010年4月 (6)
2010年3月 (1)
2010年2月 (8)
2008年12月 (1)
2008年11月 (3)
2008年2月 (4)
2007年12月 (1)
2007年10月 (3)
2007年9月 (1)
2007年8月 (4)
2007年7月 (5)
2007年5月 (1)
2006年12月 (1)
2006年11月 (1)
2006年10月 (2)
2006年6月 (1)
2006年5月 (7)
2006年4月 (4)
2006年3月 (10)
2006年2月 (2)
2006年1月 (5)
2005年12月 (8)
2005年11月 (6)
リンク集
御陵威ライン
みいつ〜君のひかり〜 自適塾
生命
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の投稿画像
剣山龍光寺
熊野道祖神社
村山浅間神社
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2008/2/21
「鹿児島 蒲生八幡神社」
神社案内
鹿児島 蒲生八幡神社
鹿児島 蒲生八幡神社参詣
2008年2月14日
1
2
3
4
5
6
7 入り口の楠の木
9
10 萱の木
11 日本1の大楠
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23 宮司さんの車の番号
モノリス 123の二乗 149の番号
300 子 9410 最終番号か・・・・
投稿者: 礒 邉 自 適
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2008/2/18
「十島村硫黄島」
神社案内
三島村 硫黄島 熊野神社
硫黄島
村の様子
鹿児島県三島村 硫黄島 熊野権現神社
拝殿
左庭
右庭
海から噴出す硫黄
投稿者: 礒 邉 自 適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/2/14
「藤川天満宮」
神社案内
鹿児島県 藤川天満宮
1 入り口標識
2 参道 鳥居
3 参道階段
4 タブの木 23年前は元気だったのに
5
6 参道
7 懐かしい色飴
8
9 御神木 公孫樹
10
11 寒桜
12 案内板
13
14
15 拝殿
16
17
18
19
20
21 紅梅
22
23
24 梅園
25
投稿者: 礒 邉 自 適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/2/3
「島根県出雲市 立虫神社」
神社案内
島根県出雲市 立虫神社
神立橋の近くに有る神社です。
神立とは 古代10月に出雲に集まった神達が、此処斐伊川から帰って行ったとの言い伝えに因るものです。
投稿者: 礒 邉 自 適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”