旅の出来事
私の24年間の旅で有った事を記録する為のブログです。
カレンダー
2021年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
エネルシアの生家
島根半島 隕石落下家
みどりの会 開催
岡本天明墓参
坂村真民先生の集い
記事カテゴリ
ノンジャンル (3)
神社での催し (5)
お寺での催し (5)
瑞穂の国関係 (11)
環境保護関係 (0)
農業関係 (0)
川・海関係 (0)
衣食住に関する事 (0)
スピリチュアル関係 (6)
科学 (0)
政治 (1)
健康 (2)
文化活動 (6)
技術 (0)
講演会・セミナー (3)
祭り参加 (0)
生活 (1)
料理 (0)
出会い (1)
過去ログ
2008年2月 (2)
2002年2月 (1)
2001年7月 (1)
2001年3月 (1)
1999年10月 (1)
1999年9月 (2)
1999年7月 (2)
1999年6月 (3)
1998年6月 (1)
1998年4月 (1)
1998年2月 (2)
1998年1月 (5)
1997年11月 (1)
1997年10月 (3)
1997年5月 (1)
1994年4月 (2)
1993年11月 (3)
1993年9月 (2)
1993年8月 (1)
1993年5月 (1)
1992年10月 (3)
1992年9月 (1)
1989年10月 (1)
1989年8月 (1)
1987年9月 (1)
1986年1月 (1)
リンク集
未来創造の対話
みいつ
→
リンク集のページへ
最近のコメント
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2008/2/6
「島根半島 隕石落下家」
文化活動
島根半島 隕石落下の松本家
1998年1月22日
安部忠宏氏の案内で佐川・小沢
投稿者: 礒 邉 自 適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2001/3/4
「坂村真民先生の集い」
文化活動
坂村真民 先生の集い
2001年3月4日
愛媛県伊予市で「念じれば花開く」の 坂村真民 先生の集い
「ほうの会」に参加
念じれば花開く」の 坂村真民 先生の集いに参加
坂村真民先生は 阿蘇の幣立神宮の 前宮司と 義理の兄弟ですので 幣立神社でもお会した事が有りました。
会食を頂く
中央 私を誘ってくださった重信幸廣さん
投稿者: 礒 邉 自 適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1998/4/19
「モラロジー研修会に参加」
文化活動
モラロジー研修会に参加
1998年4月14日〜19日
千葉県柏市光ヶ丘モラロジー研究所にて モラロジー講習会
出雲の安部忠弘氏のお誘いで 堀田峰明君と参加
1
モラロジー開講式
2
廣池4代目理事長講演
3
講演の始まりは「悠々自適」からで 少し驚く
4
講習会風景
5
北雄二講師と
6
加藤芳三講師 講演
7
加藤芳三先生と 19日
8
研修寮 風景
9
研修寮で 渡辺普三講師 と話す
10
全体参加の夕食会
11
北雄二講師と
12
朝 広池千九朗 墓参
13
廣池理事長と面会
投稿者: 礒 邉 自 適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1998/2/22
「あべ未来研究所 設立登記 」
文化活動
あべ未来研究所 設立登記
1998年2月22日聖徳太子命日
島根県大東町下佐世 安部忠宏氏自宅
あべ未来研究所 設立登記 2月17日
投稿者: 礒 邉 自 適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1998/1/24
「広島ボンジュールで集いを行う」
文化活動
広島ボンジュールで集いを行う
1998年1月24日
広島 五日市の 高木さんの ボンジュールで集いを行う。
投稿者: 礒 邉 自 適
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”