9月の健歩会は秩父七草寺めぐりを変更して11日、曇空でしたが暑くもなく最高のハイキング日和。迎賓館赤坂離宮と科学博物館付属自然教育園を歩きました。参加者33名
五反田駅近くでバスを降りる。駅近くの五反田公園で歩く前の準備体操。都会の真中にある公園とは思えない落ち着いた雰囲気。「しながわ百景」にも選ばれているそうだ。
最初は、「ねむの木の庭」皇后陛下のご実家、旧正田邸の跡地に整備した公園であり園名は皇后陛下の高校生時代に作られた詩からつけられた。
高級住宅街を歩いて「池田山公園」に、かつての岡山藩主池田家の下屋敷を公園とした。池を中心に回遊式庭園で,した。
「大崎八ヶ寺」を過ぎ目黒通りに出ると、午前の最終目的地「国立科学博物館付属 自然教育園」である。江戸時代には高松藩主松平頼重の下屋敷、明治時代には陸海軍の火薬庫、と歴史を重ね植物園になったが、一般的な植物園ではなく、自然の移り行くまま、独特の考え方の植物園であった。
昼食は浅草ビューホテル 26階にある目の前で調理する「バイキング」窓からはスカイツリーも見えました。
午後は「迎賓館赤坂離宮」明治期の本格的な近代洋風建築。平成21年に大規模改修工事の後に、国宝に指定されました。館内は撮影禁止。
自然教育園
浅草仲見世通り
浅草ビューホテル26階から見た、スカイツリー
赤坂迎賓館前庭

主庭の噴水
