梅雨に入って32日目、梅雨の中休みも無く、ここ梅雨寒の日が続いています。
水田の中干しの日程が決まったと回欄が回ってきました。7月19日〜25の7日間。水田の水を完全に落とし乾田にして、稲の根に酸素を送り根の活力を維持するための作業である。簡単にいえば、稲が倒伏しないようにする作業です。
この季節、田植えの終わった田んぼの畔にオレンジ色の大きい一重の花を咲かせる野カンゾウをよく見たが最近は全く見かけなくなりました。
この写真は20年以上前の北豊田で見た ノカンゾウ です。
豊田にノカンゾウ、ヤブカンゾウが少なくなった理由に、農耕用道路の整備や農業用排水路が三面側溝になったのが原因と思われます。お花大好きにとっては一寸残念。
一重咲き6弁花のノカンゾウは、ニッコウキスゲやユウスゲなどもこの仲間です。
北豊田の畦道にあった「ヤブカンゾウ」を20年位前に数株持ち帰り移植しました。
