暫らくお休みをしましたが今日から再開します。
私事ですが6年間お世話になった特養で、4月29日母はその日の昼食を口より全部頂き、夕方老衰のため103歳8ヶ月で他界しました。最後まで会話のできた母は、自分には厳しく波乱万丈の人生を生き抜いた明治生まれの人でした。
5月13日豊田健歩会は、武蔵野の自然が残る玉川上水添いの散歩道を鷹の台駅から玉川上水駅まで約5kmを上流に向かって歩きました(玉川上水は羽村取水堰から内藤新宿分水散歩道ま44.2km)。
コナラやクヌギなど新緑の木漏れ日の中歩き、途中東京都薬用植物園で弁当、そして薬用植物の見学を楽しみました。大型バス使用、人数割り参加者25名。
薬用植物の栽培・研究のため都が設立した施設です。
厳重な囲いの中に、ケシ・アサの試験区がありました。一年で10日ほどしか咲いていないケシの花を見ることが出来き、冷房室では幻のヒマラヤの青いケシも見ました。
花にはたくさんのミツバチが群がっていました。
