鎌倉の東に位置する衣張山は、120メートルほどの低山です。豊田健歩会は3年ほど前の平成21年12月逗子西友前から同じコースを歩きました。その時、逗子ハイランド一帯に桜並木の多いことを知り、今回計画しました。
今年は開花が遅れたためと天候の都合で、再三変更し実施しました。参加者16名。
横須賀線逗子駅下車、京急バスがハイランドに入るや満開の桜のトンネル。西友前で下車。
衣張山からの眺望は素晴らしい、しかし富士は霞の中だった。
10時30分大分早いが、ここでゆっくりと昼食。
最初に訪ねた寺は「報国寺」足利、上杉両氏の菩提寺である。
報国寺は竹の寺とも言われる、孟宗竹の竹林に石仏や、灯篭が
配置され美しい。
次に訪ねた、稲荷山「浄妙寺」本堂の奥にある釜足稲荷神社は
鎌倉の地名の由来になったと記してあった。
鎌倉一古くからある寺「杉本寺」。坂東三十三観音霊場の第1番札所。

午後3時鶴岡八幡宮にて解散。歩数17,833歩.約5,3km。