「花菜ガーデン通信」に園芸家で詩人の「チャペックの言葉」がありました。紹介しますと。
2月のシーズンのもう1つの仕事は、春にいちばんはじめのきざしを嗅ぎだすことだ。芝生のなかに、ふくらんだ、太い芽の先を二ョキッとつき出すクロッカス・・・・。
花菜ガーデンがオープンして間もなく一周年になります。年間パスポートの利用日数も残り少なくなりました。暖かい昼前、花菜ガーデンに春のきざしを探しに行ってきました。
「春告げの小道」などでは多くの植物はまだ眠っていましたが、「シナマンサク」が一際目立って咲いていました。日本の「マンサク」は、春にいち早く咲きますが、シナマンサク(中国原産)はそれより一カ月程遅れて咲きます。(花期は1月〜3月)。
「春告げのこみち」
「シナマンサク」が満開でした。
