明治43年生まれの母が99歳の誕生日を迎えました。お世話になっている、この春開設された特別養護老人ホームで、白寿のお祝いを近くのレストランで開いて戴いたと喜んで報告してきました。
隣の町に住む母の実姉は102歳、妹は97歳で二人とも健在です。
2009年7月、厚生労働省によると、女性は24年続けて世界で最も長寿で日本人の平均寿命は男性が79.29歳、女性は86.05歳で、前年をそれぞれ0.10歳、0.06歳上回り、3年連続で過去最高を更新した。と報じています。
一昨日市民センターで開かれた、平塚ゆめクラブの福祉大会では93歳の女の方が舞台で民謡を踊っていました。私の身近にも叔父や叔母、100歳候補がいます。
今年も間もなく敬老の日がやって来るとき、自分の余命について一寸考えさせられました。
「秋海棠」が立秋の頃から咲き始めました。
どこか繊細な雰囲気を漂わせ、楚々とした草姿が
秋の花に変わりつつある庭でひときわ目立っています。
