今年最初の健歩会は東伊豆温泉郷の大川温泉から大川川を逆上がって、自然椿園そして地図にない幻の滝を目指しました。菜種梅雨を思わせるような空模様だが、午前中は降らないとの天気予報を信じて、34人バスに乗り込む。熱海、伊東を過ぎる頃は空も明るくなった。国道135号の大川の駐車場にパスを泊め、体操の後歩きだす。
大川の支流向井田川は天城山の万次郎岳に源を発している、大川川の起点より上流1km付近に自然椿園があります。歩きはじめて1時間40分自然椿園の木橋を渡るころから雨が降り出した。
11時50分、大降りにならないうちにと此処で昼食にした。案の定12時を少し過ぎたころ本格的に降りだす。今日は残念だがここから引き返すことにした。この先にある、石神大明神そして幻の石神の滝は今後の目標に残した一日でした。
高低差520m、歩程約8km、歩数16,237歩を歩きました。
満開の緋寒桜のバックに伊豆急の花電車が通り過ぎました。
