豊田健歩会の11月ハイキングは5日、6日。参加者41名、紅葉真最中の南東北を歩きました。第1日目は西白河「雪割渓谷」の雑木林を3時間の散策には心癒されました。午後は翠楽園紅葉の庭園を見学。
第2日目、五色沼自然探勝路と午後は童心にかえって「あぶくま洞」探検コースを見学しました。平塚帰着21時。
雪割橋からスタートする阿武隈川の源流のコース
西の郷散策路と呼ばれる一帯はモミジ・ナラなどの雑木林に囲まれていました
南湖公園・翠楽園。1801年楽翁公(白河藩主松平定信公)によって築造された。我が国最初の公園。
唐の詩人、李太白が洞庭湖に遊んでうたった、「南湖秋水無煙」
の詩句に投影があったとされている。
1888年磐梯山の噴火によって誕生した五色沼「るり池」
国の天然記念物に指定されている「あぶくま洞」幾千年という時間をかけて創られた。
洞内120mの探検コースを童心にかえって歩きました
