降水確率30%の予報。梅雨時の定例ウオーキングはいつも天候に悩まされる。バスを(添乗員なし)予約しているので変更は出来ない、傷害保険加入のため参加者は事前に申し込みを受けていた、今日の参加者は32名である。7時30分豊田を出発する。
何時もお世話になっているドライバーは友野さんと同僚ミノさんが特別に休み明けを利用して添乗してくれた。二人とも名ドライバーで名ガイドである今日が楽しみである。
7月は高幡不動から多摩丘陵の尾根を歩いて野猿峠に至るハイキングコースを予定したが変更をした。理由は以前、府中の友人に誘われて何回か歩いたコースだが、今は宅地開発でコースは分断され昔日の面影もなくなっていたためである。
10時高幡不動に到着する、火防の不動尊として庶民の信仰を集めているお寺であり、3万余坪に7500株のアジサイで有名である。しかしアジサイまつりは終っていた。
裏山の不動ヶ丘(高幡城址の本丸跡)一帯の山内八十八ヶ所の弘法大師像参拝と自然観察に1時間30分を要し、11時30分バスに乗る。
12時過ぎ昭和記念公園に到着し昼食と散策を楽しむ。2時30分集合時間が2時ごろ10分間の急な雷雨のため全員が集まらず、30分ほど発車が遅れたが予定の17時には帰着することが出来ました。
ガクアジサイと石仏
