一人暮らしの「お花のおばさん」は5年前から息子さんの住む横浜で過ごしておられたが、お亡くなりになられた。
挿し木苗を頂いたハマナスが今年も咲きました。心なしか寂しげに。
花言葉のような「悲しくそして美しく」 お花のおばさんいろいろとありがとうございました。
ハマナスの種類 (園芸植物大辞典より)
花は赤系の他に桃、白色などあり、一重、八重、大輪などの変種が存在します。最も一般的なハマナスは赤系で、その他には白系や江白花ハマナスがあります。
『5月19日「バラとガーデニングショウ」に出展されていた「白花ハマナス・原種」と言う意味がわかりました。』
ハマナスは1845年ツインベリーによってヨーロッパに紹介されて後に、ティー・ローズなど園芸バラの系統と交配されて、多数の園芸品種が作られました。北欧で多く作られています。
ハマナスは、ノイバラとハマナスの自然交雑種で、本州北部、北海道の海岸に自生します。
バラは和語です。万葉集に登場する植物「ウマラ」がノイバラのことで、「ウマラ」の「マラ」が「バラ」に転化したという説があります。
