
RICOH GR DIGITAL2
いよいよGWも最終日ですね
皆さんはエンジョイされたでしょうか?
僕はここ数年、地元で行われている
とある祭りのスタッフとしてGW期間中の殆どを過ごしています
だから
「さあ休みだぞ〜」じゃなくて
「さあ、やらなくちゃ!」なんですね
トラックの荷台にのるとGWがやってきたなあ、と感じる
なんていうのはなんだかな、とも思いますが(笑)
お仕事で同じような過ごされ方をする人も
多いのではないでしょうか

RICOH GR DIGITAL2
スタッフとしての仕事は
本部に詰めて落とし物や迷子の対応
イベントの司会・進行
搬入・搬出車両の誘導
楽器や機材の運搬、設置の手伝い
ゴミの収集、清掃
と、まあ雑用一般ひととおりをこなしてゆきます
それから会場は土埃が凄いので深夜、早朝には
苦塩(凍結防止剤として使われている塩化カルシウム)
を撒いていきます
これは金属などを錆びさせますしかなりベタつきますので
苦塩撒き作業の前後にカメラは扱わないようにしています
また、重い機材の運搬や設置時にも
壊れる危険性のあるものはなるべく持ちたくないところです

RICOH GR DIGITAL2
今回はウエストポーチに入れたGR DIGITAL2を記録用として
なるべく持ち歩くようにしていましたが
こういう時、防塵、防水、耐衝撃の機能を備えた上で
コンパクトなG600はかなり気になるカメラですね

RICOH GR DIGITAL2

0