さて、町内運動会の打ち上げで
コップ酒をしこたまあおって帰宅してから
最後のエントリーをアップしよう
ちょっと太ももが筋肉痛(^^;)
地域のコミュニティに参加することはとても大切だと思う
自分の足下を掘るのだ
RICOH GR DIGITAL
ひととおりの作品を見終えて宮浦港に戻ってくると
すっかり日は斜め
草間彌生の赤い南瓜がギラギラとした夕日を照り返していた
RICOH GR DIGITAL
そして直島に着いたときに目を引いた
ズラリと並べられたパイロンは
日が暮れると中に灯りが点る仕掛けになっていた
RICOH GR DIGITAL
RICOH GR DIGITAL
RICOH GR DIGITAL
RICOH GR DIGITAL
まる1日「直島スタンダード2」を体験してみて
朝のフェリーの中で感じた違和感の理由がなんとなく理解できた
直島スタンダード2 のチラシから
少し引用させてもらおうと思う
「・・・カウンターカルチャーという装いが
消費文化の一フレーズとなってしまった今日では
芸術活動は社会への単なるカウンターカルチャー
として存在するだけでは意味をなさない・・・」
RICOH GR DIGITAL
RICOH GR DIGITAL
そして船はゆく
RICOH GR DIGITAL
RICOH Caplio GX +DW4
ちょっと力の入り過ぎちゃった(^^;)セルフポートレイト
RICOH GR DIGITAL
今回GR DIGITALで撮影した中には
ストロボを焚かなければ撮影しても良い
という 許可を得て撮影した作品の写真も相当含まれているが
(あとは子供の写真とか・笑)
護王神社や赤南瓜など公共的な施設としても設置されている
一部を除いて作品を撮ったものは掲載していない
直島にいったら是非スタンダード展の会場を
彷徨ってみていただきたい(^ ^)
恐るべきさぬきうどんの
怪しい手描き地図にうどんそのものの写真なし
みたいなもの?(笑)

0