ようやく手元に届いたGR DIGITAL だけど
まだ100カットも撮っていない
だから実際のところ
細かい云々についてはまだなんとも言えないんだけど、
オーダーかけて1ヶ月待っている間に
あちらこちらで情報をあさって
想像力だけは逞しく働かせて
いろいろアクセサリーだけは揃っていたりする(苦笑)
まず、カメラケースをどうしようかいろいろ考えたんだけど
僕的にはオプションのファインダー付きがデフォルトなので
カッコイイ純正のケースは使えない
もう少し寒くなればコートのポケットに突っ込んじゃうけど
この時期は微妙なんだよなあ・・・・
で、それなら写真散歩用にいっそカメラバッグ持っちゃえ!
ということで、小さめのカメラバッグを新調した
ARTISAN & ARTISTというメーカーの
シンプルなデザインが気に入ってこれより二回りくらい大きい
ACAM-1000というモデルをここ1年ほど愛用しているのだが

今回はGR DIGITAL専用にACAM-1100を新調した
ファインダー付きのGRとチャージャーに差したスペアバッテリー
データストレージにも使えるiPodとカメラコネクタ、USBケーブル
SHURE E2c(イヤホン)、携帯電話に財布代わりの免許証入れに、
手帳にボールペン、文庫本
さらにManfrottoのテーブルポッドも収まってしまう

ただiPodはデータストレージとして使うことは殆ど無さそう
GRには2GBのSDカードを入れてるんだけど、
この容量だと最高画質のJPEGでも約600カット撮影できる

しかし、バッテリー1個で可能な撮影は約250カットなのだそうだ
だから先にバッテリーの方がスタミナ切れという訳
それから、悩んだのはストラップ
純正オプションのストラップGS-1はなかなかイイらしいけど
でかでかと白で刺繍された
「GR DIGITAL」の文字がなんとなく気恥ずかしい
MAP CAMERAが販売している
ARTISAN & ARTIST 製 GR DIGITAL 用ストラップ(赤ステッチ)
というのも持っているけど
コンパクトなGR にネックストラップは
今ひとつ似合わないような気がして
結局付属してきたリストストラップを使っている

これはなかなか良いのだけどあまりにしなやかで
外付けファインダーを覗いて撮影していると縦位置の撮影で
うっかりレンズにかかっているのに気が付かないことも(^^;)

付ける位置が悪いのかなと、本体の下側に付け直してみたら
なんかこっちの方が具合良さそうだぞ
レンズにもかかりにくいし、手も通しやすい気がする
使用説明書では上のストラップホールに取り付けてるけど
これは逆の方がいいかもよ
でも、革製のもう少しオシャレでしっかりした
リストストラップがあればほしいなあ・・・
あと、液晶保護フィルターというのを 今回初めて使ってみた
Kenkoとエツミ両方買ったけど
いまはエツミの方を使っている
実はこういうものの効果にははなはだ懐疑的で
携帯にもその他のデジタルカメラにも使っていないんだけど
なにしろ後ろ面は半分以上が液晶でいやでも触っちゃうし
ファインダー覗くと鼻のアブラが付くし
手元に届くまでの時間が長いとついこういうモノにまで
手を出してしまうんだよなあ(^^;)
Caplio GX は液晶画面の周りに出っ張りがないけど
GRの場合は周りが出っ張った枠で囲まれてて拭きにくいから
あったほうがイイのかもしれないね
それから僕はストロボって嫌いなので殆ど使わないけど
コンパクトでオシャレなGN14〜20程度の
純正オプションのストロボがないのは凄く不思議
推奨品のSIGMA EF-500って機能性能はともかく
GR DIGITAL にはあまりに似合わないと思うんだけど・・・

1