流れ流れて・・・ 学校、幼稚園
週末の悪天候・・・これでもかってくらいの雨に風。
5月に台風がやってきて、更に入梅したって言うじゃない。
まだ檜の花粉が飛んでいて鼻の中がかゆくてたまらないというのに
花粉の飛散が収まることもなく入梅か???
大地震が起こったり、巨大竜巻が発生したり・・・大丈夫か?地球。
そんな異常気象に祟られた土曜日。
次男の運動会でした。・・・でしたって・・・できたはずもなく。
全部のチャンネルの天気予報という天気予報を確認し
ネットでもあちこちのサイトの天気予報をチェックしたんだけど
全ての天気予報が「土曜日は1日雨」と太鼓判を押していました。
それでも延期の発表しない小学校ってどうよ?
当日6時半に全校配信メールにて延期か決行か連絡する・・・と。
真面目なママ達は延期と決まってないんだから・・・と
しっかり買物して金曜日にお弁当の仕込をしていたみたいだけど
ありとあらゆる天気予報を調べつくし100%の確立で雨だと
確信していた私は、買物もせず、お弁当用のご飯も炊かず
ビデオのバッテリー充電もせず、土曜の朝を迎えました。
6時に目が覚めて外を見ると、やはり雨。
お弁当の準備してなくてよかった。
6時半に送られてきたメールには台風の接近もあるため
日曜にも順延せず、運動会は火曜日に行うと書かれていました。
働くママやパパ達には申し訳ないけど、平日の運動会って
かなり魅力的なんです。(*^m^*) ムフッ
これなくなる父母が増える分、ビデオも撮り易いし
早起きして作らねばならない運動会用のお弁当が不要!!
子ども達は教室で給食を食べるんですもの!\(@^0^@)/♪
大きい荷物を持参しなくても良いし、お昼はママ友と
どこかで食べるか調達してくるか・・・って感じになるでしょう?
次男が頑張る姿を見れない夫には悪いけど、
ママ友とお喋りしながら子どもの応援したほうが楽しいもんね。
そして延び延びになった今日。
まるで秋のような爽やかな運動会日和!
ギャラリーも少ないから早くから席を取る必要もなく、
お弁当の支度もなく、主婦にとって超ラクチンな運動会でした。
ただね〜。4年生種目は棒引きと徒競走だけ。・・・つまらん。
次男は我が家で唯一ドン臭いから、ダンスだけが見せ場なのに。
4,5年生はダンスがないというね・・・。
私は次男には甘々なダメ親なんで、幼稚園の頃から
徒競走で5人中5番でも、縄跳び大会で3回飛んで引っかかり
誰も座っていないのにダントツ1番で座っても
「すごい!がんばったね〜!」となでなでして育ててきちゃったから
本人も勝つということに執着しなくなっちゃった。
初めは「1位になったらご褒美買って!」と言っていたのに
何度練習しても1位にはなれなかったらしく、
「僕が頑張れたらご褒美買って!」と、自らハードルを下げてた。
そして徒競走。次男は7組目の5コース。
ほぼ背の順で設定された組で練習通り6人中3位になれるのか?
ドキドキしながらビデオを回していると
雷管の号砲と共にスタートを切った次男がぐんぐんスピードを上げ
コーナーを回ったところから一気に1位に躍り出た!!
こんな経験今までないもんだから、興奮しちゃってね。
韓流スターを追っかけてるおば様たちが発するような声で
次男の名前を呼び続けてました。(笑)
結果、生まれて初めての1等賞です!!
まさかまさかの展開に、号泣。
←孫を見る婆さんか
嬉しかったな〜。
1等賞になったご褒美にコンビニで
オーナーズリーグのカードを買ってあげました。
初めて1番になるという喜びを知った次男。
これを機にどんどん伸びていってほしいな〜。
次男の成長に喜びを感じた忘れられない運動会になりました。
4

5月に台風がやってきて、更に入梅したって言うじゃない。

まだ檜の花粉が飛んでいて鼻の中がかゆくてたまらないというのに
花粉の飛散が収まることもなく入梅か???

大地震が起こったり、巨大竜巻が発生したり・・・大丈夫か?地球。
そんな異常気象に祟られた土曜日。
次男の運動会でした。・・・でしたって・・・できたはずもなく。

全部のチャンネルの天気予報という天気予報を確認し
ネットでもあちこちのサイトの天気予報をチェックしたんだけど
全ての天気予報が「土曜日は1日雨」と太鼓判を押していました。
それでも延期の発表しない小学校ってどうよ?

当日6時半に全校配信メールにて延期か決行か連絡する・・・と。
真面目なママ達は延期と決まってないんだから・・・と
しっかり買物して金曜日にお弁当の仕込をしていたみたいだけど
ありとあらゆる天気予報を調べつくし100%の確立で雨だと
確信していた私は、買物もせず、お弁当用のご飯も炊かず
ビデオのバッテリー充電もせず、土曜の朝を迎えました。
6時に目が覚めて外を見ると、やはり雨。

お弁当の準備してなくてよかった。

6時半に送られてきたメールには台風の接近もあるため
日曜にも順延せず、運動会は火曜日に行うと書かれていました。
働くママやパパ達には申し訳ないけど、平日の運動会って
かなり魅力的なんです。(*^m^*) ムフッ
これなくなる父母が増える分、ビデオも撮り易いし
早起きして作らねばならない運動会用のお弁当が不要!!

子ども達は教室で給食を食べるんですもの!\(@^0^@)/♪
大きい荷物を持参しなくても良いし、お昼はママ友と
どこかで食べるか調達してくるか・・・って感じになるでしょう?
次男が頑張る姿を見れない夫には悪いけど、
ママ友とお喋りしながら子どもの応援したほうが楽しいもんね。

そして延び延びになった今日。
まるで秋のような爽やかな運動会日和!

ギャラリーも少ないから早くから席を取る必要もなく、
お弁当の支度もなく、主婦にとって超ラクチンな運動会でした。

ただね〜。4年生種目は棒引きと徒競走だけ。・・・つまらん。

次男は我が家で唯一ドン臭いから、ダンスだけが見せ場なのに。

4,5年生はダンスがないというね・・・。

私は次男には甘々なダメ親なんで、幼稚園の頃から
徒競走で5人中5番でも、縄跳び大会で3回飛んで引っかかり
誰も座っていないのにダントツ1番で座っても
「すごい!がんばったね〜!」となでなでして育ててきちゃったから
本人も勝つということに執着しなくなっちゃった。

初めは「1位になったらご褒美買って!」と言っていたのに
何度練習しても1位にはなれなかったらしく、
「僕が頑張れたらご褒美買って!」と、自らハードルを下げてた。
そして徒競走。次男は7組目の5コース。
ほぼ背の順で設定された組で練習通り6人中3位になれるのか?
ドキドキしながらビデオを回していると
雷管の号砲と共にスタートを切った次男がぐんぐんスピードを上げ
コーナーを回ったところから一気に1位に躍り出た!!

こんな経験今までないもんだから、興奮しちゃってね。

韓流スターを追っかけてるおば様たちが発するような声で
次男の名前を呼び続けてました。(笑)
結果、生まれて初めての1等賞です!!

まさかまさかの展開に、号泣。

嬉しかったな〜。

1等賞になったご褒美にコンビニで
オーナーズリーグのカードを買ってあげました。
初めて1番になるという喜びを知った次男。
これを機にどんどん伸びていってほしいな〜。
次男の成長に喜びを感じた忘れられない運動会になりました。

