遅ればせながら・・・ 学校、幼稚園
GWの前半終了。
世の中には9連休なんて方もいるらしいから、終了ってのは違う?
我が家は全員暦通りに動くため、3連休後2日出て4連休。
よかったよ・・・2日はさんでくれて。
この2日でリフレッシュしなきゃ後半に挑めない。
主婦のみなさん、同感ですよね〜。
我が家の連休は試合、試合、試合・・・の連続でして
毎回子どもたちを車に乗せて遠征。

相変わらず車のマットはどろんどろんでございます。
そんな連休の中日、29日に長男の大学入学式が行われました。
遅〜〜〜い入学式ですよね。
通信教育過程は、大学に通いたいけれど家を離れられない・・・とか
遠方で受講する方も沢山いるため、その方々の移動を考え
連休の中日に入学式を設定しているんじゃないかな〜?
来なくていいと言われていたけれど、長男とともに行動するのも
最後になるような気がして、一緒に行ってきました。
大学の入学式って・・・うちの親は来なかったな〜。((笑
久しぶりに歩く三田は昔の面影無く、すっかりきれいになってしまい
学生街って雰囲気じゃなくなってました。
チョイチョイ遊びに行ってたんだよね〜。そこの学生じゃないのに。
あれからもう20年以上の月日が流れたんだもんね〜。
大学には立派な新図書館ができていたりしたけど
他は昔と変わらず・・・かな〜。懐かしい。
大学の入学式って、ものすごいサークル勧誘で歩けなかったよね?
知らぬ間にどんどんプリントが積み上げられていって
どんだけ沢山あるんだ??って圧倒されちゃって。
でもさ、通信だから・・・ね。
あの雰囲気は無かったね。
ただ、通信にも慶友会なるサークル活動をしている団体があり
30団体くらいかな〜?勉強会を開いたり、慶早戦(言いにくい)を
応援にいったり、飲み会したり、スキーに行ったり・・・。
先輩たちと交流する場が設けられているんです。
その団体が頑張って勧誘していましたよ。
・・・早くもその中の1つに入会してきたみたいです。
入学式会場入り口に立てかけられた看板の前で記念撮影。
長男だけを写す予定だったのに「お母様もどうぞ!」と言われ
久々の2ショット写真を撮りました。
家族は式場には入れず、控え室に映し出されるモニターでの参列。
新卒っぽい入学生は少なかったな〜。
社会人が多くて、中には自分の親の世代の方も!!
改めて勉強したいと、大学の通信を始めるなんてすごいな〜。
長男もそういう方の志に共感してくれるといいんだけど。
式終了後、新入生は全体及び学部別オリエンテーションがあるため
15時過ぎまでの長丁場。
私は付き合う必要も無いので、学食でお昼だけ済まして帰宅。

いかにも学食って感じよね〜。 ←そりゃ〜そうだ
これで400円だからね。安いよね〜。
長男はこれプラスハンバーグ・から揚げセットと辛冷奴で800円。
こんなに食べても800円か・・・と驚いていました。((笑
諭吉とともに写真に納まり、これからよろしく・・・とご挨拶。

これを機に、私とも仲良くして!諭吉君!!長期滞在求む!!!
沢山勉強して、沢山楽しんでほしい。
頑張れ長男!! ・・・5月12日は新歓コンパだそうです。((笑
4

世の中には9連休なんて方もいるらしいから、終了ってのは違う?
我が家は全員暦通りに動くため、3連休後2日出て4連休。
よかったよ・・・2日はさんでくれて。

この2日でリフレッシュしなきゃ後半に挑めない。
主婦のみなさん、同感ですよね〜。

我が家の連休は試合、試合、試合・・・の連続でして
毎回子どもたちを車に乗せて遠征。


相変わらず車のマットはどろんどろんでございます。

そんな連休の中日、29日に長男の大学入学式が行われました。

遅〜〜〜い入学式ですよね。

通信教育過程は、大学に通いたいけれど家を離れられない・・・とか
遠方で受講する方も沢山いるため、その方々の移動を考え
連休の中日に入学式を設定しているんじゃないかな〜?

来なくていいと言われていたけれど、長男とともに行動するのも
最後になるような気がして、一緒に行ってきました。
大学の入学式って・・・うちの親は来なかったな〜。((笑
久しぶりに歩く三田は昔の面影無く、すっかりきれいになってしまい
学生街って雰囲気じゃなくなってました。

チョイチョイ遊びに行ってたんだよね〜。そこの学生じゃないのに。
あれからもう20年以上の月日が流れたんだもんね〜。

大学には立派な新図書館ができていたりしたけど
他は昔と変わらず・・・かな〜。懐かしい。

大学の入学式って、ものすごいサークル勧誘で歩けなかったよね?
知らぬ間にどんどんプリントが積み上げられていって
どんだけ沢山あるんだ??って圧倒されちゃって。

でもさ、通信だから・・・ね。

ただ、通信にも慶友会なるサークル活動をしている団体があり
30団体くらいかな〜?勉強会を開いたり、慶早戦(言いにくい)を
応援にいったり、飲み会したり、スキーに行ったり・・・。
先輩たちと交流する場が設けられているんです。
その団体が頑張って勧誘していましたよ。

・・・早くもその中の1つに入会してきたみたいです。

入学式会場入り口に立てかけられた看板の前で記念撮影。

長男だけを写す予定だったのに「お母様もどうぞ!」と言われ
久々の2ショット写真を撮りました。

家族は式場には入れず、控え室に映し出されるモニターでの参列。
新卒っぽい入学生は少なかったな〜。
社会人が多くて、中には自分の親の世代の方も!!
改めて勉強したいと、大学の通信を始めるなんてすごいな〜。

長男もそういう方の志に共感してくれるといいんだけど。
式終了後、新入生は全体及び学部別オリエンテーションがあるため
15時過ぎまでの長丁場。
私は付き合う必要も無いので、学食でお昼だけ済まして帰宅。

いかにも学食って感じよね〜。 ←そりゃ〜そうだ
これで400円だからね。安いよね〜。
長男はこれプラスハンバーグ・から揚げセットと辛冷奴で800円。
こんなに食べても800円か・・・と驚いていました。((笑
諭吉とともに写真に納まり、これからよろしく・・・とご挨拶。

これを機に、私とも仲良くして!諭吉君!!長期滞在求む!!!
沢山勉強して、沢山楽しんでほしい。
頑張れ長男!! ・・・5月12日は新歓コンパだそうです。((笑
