のだめカンタービレで、おでんのCMで、最近やたらと耳にするベートーヴェンの交響曲第7番。昨年末ほどではないにしても、これでもか、これでもかってほどかかってますよね。(って、おでんはガーシュインでしたね..._| ̄|○)
それなのに、私の頭でくるくる回っているのは、おなじ交響曲でも第5の4楽章。思いっきり景気のよい、もりあがり系♪
−−って、そう状態なのかしら、私...(^^;
それは、ともかく。
万年筆ファンにとって【ベートーヴェン】といえば、コレですよね♥
Drヤンセンの‘ベートーベン’で〜す \(^^)/
今の季節にうれしい【ココア色】のインクです♪ *
それも、ヴァンホーテンじゃなくて、森永ミルクココア♪
一日中氷点下ってわけじゃないけど、ちゃんと冬らしくなってきた今の季節には、なんだかうれしい色ですよね(^^)/
まぁ、貧しいことばを尽くすより、ご覧くださいな♥

クリックで拡大しますぅ♪
おなじDrヤンセンの茶系のインクとならべてみました。
上から順に、
ルートヴィッヒ・ヴァン・ベートーベン
ウィリアム・シェークスピア(旧)
ウィリアム・シェークスピア(新)
ヨハン・セバスチャン・バッハ
レオナルド・ダ・ヴィンチ
赤っぽいのから、黄色っぽいのまで、茶色もいろいろですぅ(^^) **
でも、書いているときはともかく、乾くと‘シェークスピア新(=カラーラベル)’とのちがいがよくわかりません...(´・ω・`)
蛍光灯のせいかな。きっとそうよね..._| ̄|○
*)いえね。たぶん【セピア色】なんでしょうけど、イカ墨セピアを
使うようになってからというもの、【セピア】はすっかりアノ色
で、ほかの茶色を見ても【セピア】ってことばが浮かばなくなっ
てしまったようなんですぅ(^^;
**)ちなみに、書き忘れましたが‘カエサル’は、‘ベートーベン’と
‘バッハ’の中間くらいの色です。けっこういい色です♥

1