「趣味の文具箱」でおなじみのエイ出版から、
「ステーショナリーマガジン Vol.2」が発売になりました\(^^)/
コンセプトは
「使いやすくて、美しい
文房具のある生活を楽しもう」
まだぱらぱらめくってみただけなのに、すっかり舞い上がっちゃって♪
もう、カラフルなステーショナリーがもりだくさんで、そそられまくり、フセン貼りまくり、です♥
万年筆はカジュアルものばかりだけれど、そちらは「趣味の文具箱」におまかせするとして、とってもうれしかったのが、こちら!
【ちょっぴり贅沢なノート特集】で〜す♪
うふふふ、贅沢ノートってこんなに種類があったんですねぇ(^^)
ふふふふ、しあわせ♪
万年筆のペン先や、インクとの相性が、ぜひ知りたい♪
ぜひぜひ知りたい、ぜひ知りたい!
うふふふ。
やっぱり、自分でテストするしかありませんよね、るん♥
贅沢な万年筆は、ながめて溜め息をつくのが関の山だけど、贅沢ノートは、気が遠くなるお値段ではありませんもの。
ええ、ええ、少なくとも、ここに紹介されているノートの範囲ではそんな感じですもの...(^^;
もっとも、贅沢ノートって、手許に置いているだけでしあわせになって、
ページをめくって書き記したいのはやまやまだけど、「自分のみみずののたくりで穢したくないっ」って気持ちの方がだんだん強くなって、結局、使えなくなってしまうことの方が多いんですよねぇ。(経験者談)
それって、ちょっぴり贅沢?
気分は贅沢だけど、書けないノートってかなしい。
でも、穢したくはないのです(;;)
やっぱりペン習字しようかしら...って、去年も言っていたような気がします..._| ̄|○
それにしても、目に飛び込んだ写真に釘付けになったことには。
なんですと?!
ファーバーカステルの‘アート&グラフィック’コレクションに120色バージョンが登場ですってぇぇぇぇ!!!
うるはしのマホガニー箱に入った、うるはしの色鉛筆!
缶入りはともかく、今まで、木箱入りは100色しかなかったのにっ!!!
なんと、ようやく120色版が登場。3段式!!!
(ありがたいことに、ホルベインよりは省スペースっぽい♪)
私は、万年筆はユーザーだけど、色鉛筆はコレクター。
しかも木箱入りには目がないと来ています。
ううう、えらいものを見つけてしまったわ..._| ̄|○

0