「舞い上がっちゃって♪2」の続きです(^^;
さて。
頭の中は‘ウィリアム・モリス’でいっぱい♥
すっかり舞い上がっちゃって、文字どおり【お花畑状態】(♥o♥)
咲き乱れるお花は、軸にあしらわれたピンクのお花ですよ〜ん\(♥o♥)/
話をしていても、うわの空..._| ̄|○
会話が成立していたのかどうか、あやしい..._| ̄|○
でも、顔がでれでれにとけていた自信だけはありますです..._| ̄|○
それでも、思い出しました。えらいゾ、私っ!
今日は‘祇園守’を持ってきたのよ!
TAKUYAスペースにおいてもらってみなさんに見ていただかなくては!
それに、今日はようやく順番がめぐってきた
【新作ペンケースの打ち合わせ♥】の日!
なんだもんね〜〜〜っ \(^^)/
いそいそと、会場奥のTAKUYAさんのもとへ。
事前に送っていただいていたスケッチと、木型のモトと、万年筆を並べて、あれこれ細かい打ち合わせ。あれやこれやと相談しつつ仕様を詰めていく、この時間がいちばんたのしいんですよね(^^)V
嗚呼!
でも、懺悔しなければなりません。脳みそとけてました、私。
とけていても好みは変わらないから、選択にあやまりはありませんけどね(笑)
しかも、この席にはさらなる【誘惑のタネ】が転がっていたんです...
もちろん、TAKUYAスペースにも誘惑はたくさんあったのだけれど、とろけた脳みそをがっちりつかんで離さなかったのは、お隣のユーロボックス・スペースに転がっていた【お宝万年筆】!
なんと、なんと、なんと...
「伝説のピジョンブランってこんな色?」と思いたくなるような
ルビーレッド軸の、ペリカン400(?)!!!
ペリカンにこんなすてきな【真紅】の軸があったなんて!
信じられな〜〜〜いっ \(@@)/
ペリカンの【赤軸】といえば、思いつくのは、
100のコーラル軸
いろんなモデルで使われていたえんじ軸*
‘オーストリア1000年’の赤軸
‘マドリッド’の半透明紅軸
‘上海’の赤黄ツートン軸
‘レッド・トレド’の朱色軸
でも、いま目の前にあるのは、そのどの赤ともちがう【真紅】軸!!!
嗚呼!
なんて、うるはしいのかしら! この真紅!!!
深みがあるのに、透き通っていて!
現行のボルドー軸なんて、ゴミ箱にうっちゃってしまいたくなってよっ!
50年代のものなのでしょうか。
この【真紅】軸、ユーロボックスの藤井さんですら
「2本しか知らない」
−−という【まぼろしの萬年筆】!
当然ながら、製品としては存在していなかった萬年筆なんですって!
ちなみに、この萬年筆には、おなじ身の上の【真っ青】バージョンもあって!
ず〜っと【赤と青セット】で伝わってきたんですって!
しかも、一度としてインクを入れた形跡がないらしくって!
もう、これは末永〜く、いっしょにいるべきですよね!
嗚呼! な〜んて浪漫ちっくなのかしら(♥o♥)
【真紅軸】だけを、引き離したら、かわいそうですよね(;;)
嗚呼!
だれでもいいんです! どうかお願いです!
だれかこの【真紅軸(&真っ青軸)】さらって行ってくださいっ!
私が暴走する前に!
お願い、お願い、お願いっ!!! \(TT)/
でも、その前に。
ときどきお姿を拝みに通いたいわ。
「ときどき」? ううん、きっと「足しげく」! (笑)
もっとも。
もう一度そのお姿を拝む前に、お嫁に行ってしまっていたりして..._| ̄|○
*)色合いから言って【ボルドー】よりも【えんじ】の方がぴったりでしょ?

0