名言、珍言。
「われわれは言葉だけでなく、
行為でそれを示さなくてはならない。」
ケネディ
(1917〜63 アメリカの政治家)
飢えに苦しんでいるものにとっては、
慰めや励ましの言葉よりも一片のパンを
もらうほうが有難いであろう。
実際の行動を必要とする例はほかにも少なくない。
第35代アメリカ大統領のジョン・F・ケネディは、
ニューフロンティア精神をかかげ、実行力を重視した人である。
勝手な解釈
言葉、態度、行為。
すべては、行為が一番の問題。
========================
名言、珍言。
「 七転八倒(しちてんばっとう)」
●意味:何度も何度も倒れるように、
苦痛のために激しく苦しみ悶えるさま。
勝手な解釈
いろいろな、不運も、立ち上がることだ。
立ち上がると、挫折、それを繰り返していく。
====================
名言、珍言。
「命も要らず名も要らず、
官位も金も要らぬ人は始末に困るものなり。」
西郷隆盛
(1827〜77 幕末・明治時代の政治家)
無欲な人は、人の顔色をうかがったり遠慮や気兼ねもしないから、
結局は大きな仕事が出来る。
明治維新を主導し、回天の大事業を成し遂げた西郷もまた、
無欲無心の人であった。
勝手な解釈
人は、名誉、地位、金ではない。
使命感で、生きている。
人は、最後は、自分の信念。

0