2012/1/2
2012 HG 1/144
2012年の幕開けです。今年もよろしくお願い致します。
前から言われてる2012年は太陽フレアによる地球滅亡説だとか。。
震災前にもX級のフレアが出たので、こちら側に向けばかなり怖いのじゃないかと。。これもとても気になる所です。
フレアの巨大磁気嵐に地球の周りを飛んでる衛星が次々と地上に落下する、なんて。。
恐怖の大王さながらの話で実はノストラダムスの大予言はこれだった。って落ちにならないようにと、こんな落ちならいらないですねw
ロシアの探査機も制御不能になって、これから落ちて来るらしいので気をつけたいものです。
アメリカの火星探査機は8月には火星に着陸となるようで楽しみですね。
数年前までは無黒点の状態の時が多かったのですが最近は毎日観れるようになってきましたね。
黒点の多い年は地球は温暖で地球上が活発になるようですが。。
そう云えば、日本の高度成長期のときも黒点が多い時期だったらしいですね。
今年は皆既日食もあって、それもこちらだと金環日食だからすごいです。5月21日を楽しみにしたいです。
プラモとは関係ない話になっちゃいましたが、今年もイベント満載の宇宙です。

しばらく作ってなかったのでリハビリにティエレンのパチ組ーはーふ
前から言われてる2012年は太陽フレアによる地球滅亡説だとか。。
震災前にもX級のフレアが出たので、こちら側に向けばかなり怖いのじゃないかと。。これもとても気になる所です。
フレアの巨大磁気嵐に地球の周りを飛んでる衛星が次々と地上に落下する、なんて。。
恐怖の大王さながらの話で実はノストラダムスの大予言はこれだった。って落ちにならないようにと、こんな落ちならいらないですねw
ロシアの探査機も制御不能になって、これから落ちて来るらしいので気をつけたいものです。
アメリカの火星探査機は8月には火星に着陸となるようで楽しみですね。
数年前までは無黒点の状態の時が多かったのですが最近は毎日観れるようになってきましたね。
黒点の多い年は地球は温暖で地球上が活発になるようですが。。
そう云えば、日本の高度成長期のときも黒点が多い時期だったらしいですね。
今年は皆既日食もあって、それもこちらだと金環日食だからすごいです。5月21日を楽しみにしたいです。
プラモとは関係ない話になっちゃいましたが、今年もイベント満載の宇宙です。

しばらく作ってなかったのでリハビリにティエレンのパチ組ーはーふ