2013/6/14
「ヘタリア」で世界史を学ぶ
『ヘタリア』という漫画を知っていますか?
一時期、国家の擬人化の漫画としてブームが起き、
世界的に有名な作品なのです。
現在、アニメの第5期がスタートしていて、
ニコニコ動画などで観る事ができます。
『ヘタリア』の面白いところは、
国家の間のちょっとした歴史の話や事柄が
織り交ぜられているところで、
実話が意外な所であったりするんですよ。
世界史が得意じゃなくても
楽しく勉強ができるようになりそうですね。
特にヨーロッパ諸国は沢山キャラクターが出てくるので、
立地とともに覚えられると思いますよ。
歴史が得意な私でも知らない話題があったりして、
とても楽しんでいます!
白井田七
0
一時期、国家の擬人化の漫画としてブームが起き、
世界的に有名な作品なのです。
現在、アニメの第5期がスタートしていて、
ニコニコ動画などで観る事ができます。
『ヘタリア』の面白いところは、
国家の間のちょっとした歴史の話や事柄が
織り交ぜられているところで、
実話が意外な所であったりするんですよ。
世界史が得意じゃなくても
楽しく勉強ができるようになりそうですね。
特にヨーロッパ諸国は沢山キャラクターが出てくるので、
立地とともに覚えられると思いますよ。
歴史が得意な私でも知らない話題があったりして、
とても楽しんでいます!
白井田七

2013/6/7
ストレス発散法
皆さんはストレスが溜まったら、どうやって
発散してますか。
いろいろな発散法があると思いますが、
私の場合は、とにかく掃除です。
あらゆる所を拭き掃除。
掃除機かけられる所はすべて掃除機。
トイレに洗面所、お風呂場に台所。
本棚の中の本を全て取り出して、
もう一度整理して入れなおし。
食器棚に、タンスや押入れ、下駄箱なども同じ。
しかも、ストレス溜まって、イライラが
止まらなくなったら、し始めるので、
時間を問わないんですよね。
たいていが夜中。
夜中に突然、掃除機や洗濯機の音が家中に響き渡るので、
家族はたまったものではありません。
私のストレスはこうして解消されますが、
家族のストレスは…?
皆さんはどうやってストレス解消してますか?
0
発散してますか。
いろいろな発散法があると思いますが、
私の場合は、とにかく掃除です。
あらゆる所を拭き掃除。
掃除機かけられる所はすべて掃除機。
トイレに洗面所、お風呂場に台所。
本棚の中の本を全て取り出して、
もう一度整理して入れなおし。
食器棚に、タンスや押入れ、下駄箱なども同じ。
しかも、ストレス溜まって、イライラが
止まらなくなったら、し始めるので、
時間を問わないんですよね。
たいていが夜中。
夜中に突然、掃除機や洗濯機の音が家中に響き渡るので、
家族はたまったものではありません。
私のストレスはこうして解消されますが、
家族のストレスは…?
皆さんはどうやってストレス解消してますか?
