あっという間に4月が終わりを迎えました
今日は、宮田村へ修行へ
新3年生と4年生、6年のトレーニングマッチ
試合では、久々に4年生をみた
あれっ?元気がないぞ?
あきらめてる?歩いてる?
んっ?
疑問ばかりの試合
当然、失点に次ぐ失点・・・
アップしている時点、いや普段の練習の取り組み方で、今日の展開は予想出来ていたが、それを上回る現状に頭から煙がでかけてましたが、ちょっと待てと!
サッカーって走るんだよね?
相手がボールもってたら守るよね?
シュートはうたせるの?
とれれたボールはとりかえしにいかないの?
などなど、あげたらきりないくらい言いたいことはあった
まず、何より【走力】がない
というより、走りたくない?のかな?
まだ、4年生なのにどこで手をぬこうか頭が先行してしまっている
だから、いくら走っても力はつかない
一対一の練習
人数がすくなく、回ってくる順番が早い
頭の中は、一対一でかわしたいとか勝ちたいという頭ではなく、どこで休もうかな?と違うことを考えている
ボールフィーリングをしていても、他のチームの試合をみながらたらたらとやる
円陣をつくり話をしているのに目線は他のチームの試合をみている
集中力のなさがボールに対しての執着心なさにつながっている気がする
色々と考えたが、今日のテーマは【走る】
試合中もないときもラントレ中心
走れないけど継続してやっていかないと後々キツくなる
走りがキツくなると、どこが痛くなる病にかかる奴もいれば、お散歩状態の奴もいる
しばらくは、この現状を一緒に過ごすしかない
忍耐です
明日もいっぱい走るぞ!
6年生は変則ポジションで臨んでいました
連携不足、細かいミスが目立つ
その質をあげていければ、さらに面白くなるかもね(笑)
保護者のさ、応援ありがとうございました。