「肥満や過体重が津波のように人々を襲い、健康のみならず社会的、経済的な面で大きな負担と損失をもたらしている。こうした動向は子供の世界をも呑み込む勢いだ。」
1999年10月、第20回日本肥満学会総会で採択された「東京宣言」です。けっこうマスコミにも取り上げられたんですよ。なんか怖い((゚Д゚ll))ですね。
この日本肥満学会の判定基準によると、成人の4〜5人に1人は「肥満」で、生活習慣病の誘因になっているそうな…。
私は「国にも責任あるんじゃないかしら?」とか思ったりします。だってコリャ社会問題ですよ〜!
…でも。
厚生省が発表した『平成9年国民栄養調査』によると(データ古くてごめんなさいねm(__)m)20代の女性の47.1%、30代の女性の30.7%は「やせ型」です。
ダイエットに熱心な女性の4人に3人は、得にやせなくていい人だっていう意見もあったりします。
「なぬ???」って感じですよね?
まだまだありますよ。実は「良い肥満」なんて言葉もあるんです!頭混乱しそうじゃー!!
「ダイエットって難しい…。」なんてサジを投げないでね。ようは基本的な事だけ覚えておけばいいんです。え?じゃあ余計な情報与えるなって?
…ごもっともm(__)m
次回は「そもそも『太る』って、どういう事?」ってお話。
最後まで読んでくれてありがとうございました!

↑これはかなり美味しかったよぉ(o^〜^o)

0